ICFイラストライブラリー 日本語版
 
心身機能

 
第 1 章
精神機能
個別的精神機能
b167 言語に関する精神機能
 
サイン(記号)やシンボル(象徴)、その他の言語要素を認識し、使用する個別的精神機能。

含まれるもの
話し言葉(音声言語)、書き言葉、および手話など他の形式の言語の受容と解読の機能。話し言葉、書き言葉、およびその他の形式の言語による表出。話し言葉と書き言葉の統合的な言語機能。例えば受容性失語、表出性失語、ブローカ失語、ウェルニッケ失語、伝導失語で障害される機能。

除かれるもの
注意機能(b140)、記憶機能(b144)、知覚機能(b156)、思考機能(b160)、高次認知機能(b164)、計算機能(b172)、複雑な運動を順序立てて行う精神機能(b176)、第2章 感覚機能と痛み、第3章 音声と発話の機能。



b1670 b1671 b1672 b1678 b1679      
言語受容 言語表出 統合的言語機能 その他の特定の、言語に関する精神機能 詳細不明の、言語に関する精神機能      
話し言葉(音声言語)、書き言葉、および手話など他の形式のメッセージを解読し、その意味を理解するための個別的精神機能。 話し言葉(音声言語)、書き言葉、手話、またはその他の形式で、意味のあるメッセージを作るために必要な個別的精神機能。 意味論的および象徴的な意味、文法構造、観念を組織して、話し言葉(音声言語)、書き言葉、または他の形式でメッセージを作るための精神機能。          
           


イラストのコピーライト 国際医療福祉大学 高橋 泰